秦野の観光最新情報 [Latest Topics]
早朝探鳥会で観察できた鳥たち-秦野の野鳥情報151
「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹介します。今回は、7月20日(日)に開催された探鳥会の情報です。
---------------------------------
今月から6:30からの早朝探鳥会でした。農協前ではツバメの幼鳥が多く飛び回っていました。ホトトギスが林の中でエさを捕っていましたが、姿はほとんどシルエットで残念でした。柳川のたんぼでは上地区で初めての高原型モズが見られました。
8時すぎには暑くなってきてアオサギも木陰にとまって暑さをしのいでいるように見えました。探鳥会終了時には30℃で何とか猛暑を避けて回ってこられました。
全体で20種が見聞きできました。
(参加者9名)

《ツバメ幼鳥》

《モズ(高原型)》

《アオサギ》
〈7月20日(日) 晴れ 上柳川地区 観察された鳥たち〉
1.スズメ、2.ツバメ、3.ハシボソガラス、4.ホトトギス、5.キジバト、6.ガビチョウ声、7.ホオジロ、8.キジ、9.コゲラ、10.コジュケイ声、11.トビ、12.ウグイス、13.ヒヨドリ、14.シジュウカラ、15.モズ、16.メジロ、17.アオサギ、18.イワツバメ、19カワラヒワ、20.ツミ
(情報提供 はだの野鳥の会)