秦野の観光最新情報 [Latest Topics]
涼しい木陰で休みつつ観察した鳥たち-秦野の野鳥情報150
「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹介します。今回は、6月20日(日)に開催された探鳥会の情報です。
---------------------------------
朝から暑く、ただ木陰では風もあり天然のクーラーのようだったので休み休み観察しました。終了時には31℃を超えていました。
ホトトギスが頭上を飛び去り、お腹の縞模様もよく見えました。電線にはツバメの幼鳥が多くとまっていました。
ノスリが高いところでホバリングし、チョウゲンボウが獲物を食べている姿などを見ることができました。たんぼの付近では、ハクセキレイやセグロセキレイ、またキセキレイがケヤキの枝にもとまって夏羽の様子がよく見られました。
(参加者7名)
《ツバメ幼鳥》
《キセキレイ》
〈6月20日(日) 晴れ 上柳川地区 観察された鳥たち〉
1.スズメ、2.ツバメ、3.シジュウカラ声、4.カワラヒワ、5.ウグイス声、6.ハシブトガラス、7.ハシボソガラス、8.イソヒヨドリ、9.ムクドリ、10.メジロ、11.ホオジロ声、12.ヒヨドリ、13.ホトトギス、14.トビ、 15.ノスリ、16.キジ声、17.コゲラ、18.キセキレイ、19.ハクセキレイ、20.セグロセキレイ、21.チョウゲンボウ、22.カワセミ、23.ガビチョウ声
(情報提供 はだの野鳥の会)